
AI Nikkor 28mm f/2.8Sを知人より拝借中
オートフォーカスのDタイプに比べ樽型歪曲がメチャ少ない
調べてみるとディストーションは-1%
寄りは20cmとマクロ並み
コレけっこう気に入った
........................
オリジナルのスウェーデン映画「ミレミアム・ドラゴン・タトゥーの女」三部作は面白かった
第4部「蜘蛛の巣を払う女」の映画化構想もあるらしいけどハリウッドの話でガックリぽん

Fiona Appleの12inch Analog数枚譲りうけて昇天気分!
早速WavesのAbbey Roadコレクション使ってデジタル・リマスタリングしてみよう

2017年最初の展示 となったMore LimeLight2017が無事終了、
ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。
……………………
今回の展示はA3ノビ目一杯のインクジェット用紙をドライマウント処理、
顔料インクジェットでは初めての試みであったが変色や剥離といった問題もなく無事額装ができた。
枚数増えると手間が大変だけど今後も出来るだドライマウント処理で額装したいと考えている。
以下、画像ソフトの備忘録
メーカーRAWで撮影、アドビDNGコンバータを使ってDNGへ一括変換、
以降Lightroomで現像処理、輝度や色温度を少々整えるだけで完了という
我ながらシンプルなワークフローであるが、少なからずレタッチを施したい場合もある。
Ps社外プラグインの代表格と言えばNIk、確かに隠し味程度に使うと効果的な場合も多い。
工夫すれば素のPsでも可能なエフェクト処理も多いがSharpener ProやSilver Efex Proのように
素早い処理が可能なコレクションも有るから手放せない、
とくにSharpener Proはプリント画像のシャープネスを予測しやすくお気に入り。
残念ながらNikがサポートされているのはOS X 10.7.5~10.10迄であり以降のOSに対するバージョンは無い、
とりあえずOS X 10.11 ElCapitanとCS6という自分の環境では問題なく動いているが
先行きは見えず、ちょい不安。
使用モニターのキャリブレーションは測定器による信頼性の高いものだが
己の目のキャリブレーションが不安定なのが情けない、
色フィルターを多用した海外ドラマの見過ぎかもしれないなぁw
カラープリントするときはお気に入りの William Egglestonの写真集をじっくり見て色判定の精度を高める、
という対策は一種のおまじないとも言えるかも。

F6用に24mmレンズを色々と物色しているのだが決まりきらない。
樽型歪曲収差の少ない広角レンズを手に入れたいのだがディストーション値-1%以下となると数はぐっと少なくなる、
デジタルだとPsで補正は簡単にできるのだが銀塩プリントだと手の施しようが無い。
いっその事、21、25mmのブライト・フレームを持つベッサR4の中古を買って対称型広角レンズを使う
という手もあるが、歪曲収差は少なくなるものの周辺減光が著しく、自分の好みには合わない。
また寄りの広角では一眼の方がコントロールしやすいと思うのだがどうだろう?
ミラー機構により広角が苦手とされる一眼レフであるがレンズの進歩は日進月歩、
スペックの高さに驚いたのがAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDというズームレンズだ。
ディストーション値はなんと24mmで-0.24%、 21mmでー0.5%と歪曲に関しては神レンズの域、
ただ重量が1kgとヘビー級、さらに値段は超ヘビー級w
単焦点ではSigma AF 24mm f/1.4 DG HSM | A ("Art") が優秀で-0.9ということだからCビオゴンを凌駕、
開放が1.4と言うのも恐るべしで2.8から実用できると予測する、
何よりファインダーを明るく見れるのがいいなぁ〜
・・・・欲しい。
※歪曲データーはphotozoneのレビューを参照しました

今撮ってるシリーズにはどうしても海のカットを入れたい、、
しかし浜辺の広がる海へは高速で飛ばしても2時間かかることもあって
長らく二の足を踏んでいた次第。
近所であれば光の様子を伺って出動すれば良いのだが、
遠方の光は読みきれず、場合により何回か通う覚悟も必要だ。
昨日は猛烈な寒波到来で外出は控えたかったが、青空と雪雲が混じり合った空は素晴らしく
よせばいいものを海を撮りに大阪の最南端まで出かけた次第。
ヒートテックとハイネックのコンバット・ウオームでインナーを固め
風の巻き込みが少ないY体のダウンジャケット、
ぱっち要らずのユニクロ防寒防風パンツという格好で寒さ対策は万全。
カメラはF6に50mm1.4F、HP5を数本バックに詰め車を走らせた。

淡輪から箱作りまで海岸線を歩いたのだが暴風に舞う砂が顔に当たって痛い痛い!
天気予報による波の高さは2mであったが、それほど迫力はない。
案の定、みさき公園は無人に近く貸切状態なのは言うに及ばず(笑)
幸い山頂の大観覧車は営業しており乗せてもらったところ
風の音がぐぉ〜ぐぉ〜と響き大きく揺れる観覧車から見る風景は絶景。
ここで撮ったショットは決まらなくても一生忘れないだろうw (ブレの恐れ大)
みさき公園ではカムバッククーポン貰ったので2回目以降は安くなる、
桜のシーズンにまた行こう。
.......................................
記事を書いてるうちにD76と定着液が届いた、今夜現像できそうだ。
一浴アンスコA120/二浴中外
オリエンタル ニューシーガル VC-RPIII

今日は久しぶりの大遠征
と言っても大阪府下だったりする
昼から雪が降るとの予報
確かに寒いけど現時点では快晴
スマホの充電終われば出かけたい

TWENTY FOURの最新作『24:レガシー』が来月より米日で放映されるとの事であるが
ジャックとクロエが出てこないスピンオフでがっくりぽん。
シーズン9(リブ・アナザー・デイ)でロシアに連行されたジャック・バウアーのその後はどうなった?
キーファー・サザーランドが爺さんになるまでに作って欲しいところです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デジタル・カラー A3ノビ額装 ドライマウント仕上げを1点展示しています

2017/1/11~21 18日 12時ー19時 (水)休廊
大阪市帝塚山中4-1-4
お近くの方は是非見に来てくださいませ